しまね子ども食堂ネットワークへ「しまね子どもの未来応援助成金」を贈呈しました。
![]() |
![]() |
ポストコロナの状況になり、あらゆる活動が再開しましたが、エネルギー価格や諸物価高騰の影響により、経済的に苦労されている団体も多くあります。そこで、島根県共同募金会では、「しまね子どもの未来応援助成金」として、そのような団体に助成しており、この度、しまね子ども食堂ネットワークへ助成金50万円を贈呈させていただきました。
【受領者】島根県社会福祉協議会 会長 小林淳一様 (しまね子ども食堂ネットワーク事務局)
【贈呈者】島根県共同募金会 会長 久保田一朗 2023.7.28
しまね子どもの未来応援募金
1 趣 旨
ポストコロナといえる社会状況の変化に伴い、あらゆる活動が再開・拡大していますが、エネルギー価格・物価高騰の影響等により、経済的に困窮している家庭は存続しています。 こうした状況下、生きづらさを抱えた子供たちやその家族を支えたいとの企業・団体・個人の方々の声が増えています。
そこで、島根県共同募金会では「しまね子どもの未来応援募金」を創設し、子供たちと応援する企業・団体・個人の方々をつなぐ役割を担います。
2 制度概要
(1)募金実施主体、寄付金の種類
・ 島根県共同募金会
・ 「しまね子どもの未来応援募金」として募集
(この寄付は、法人税(全額損金算入)、個人所得税(所得控除または税額控除)等、税制優遇の対象となります。)
(2)寄付者
・ 島根の子どもたちの未来を応援しようとされる企業・団体・個人
(3)募金の助成先
・ 子ども食堂運営団体(開設準備中の団体を含む)
・ フードバンク実施団体(実施予定の団体を含む)
・ その他の生きづらさを抱えた子供たちを支援している団体 等
(4)助成経費
食材や配布物品等の経常的経費、設備・備品の購入費 等
3 寄付金募集、助成決定の概要
(1)寄付金の募集活動
この寄付金の募集は、島根県共同募金会が島根県社会福祉協議会、市町村共同募金委員会(市町村社協)の協力を得て実施します。
(2)助成団体の決定
助成団体の選定に当たっては、寄付者の意向等も踏まえて選定します。
(3)募集開始
令和5年8月1日~
4 募金方法
1件の募金額は10万円以上(10万円未満は共同募金として受けさせていただきます)
※事前の申込手続きが必要です。専用の申込用紙を送付しますので、島根県共同募金会(TEL0852-32-5977)もしくは、各市町村共同募金委員会(市町村社協内)までお問い合わせください。
子どもの未来応援募金 助成情報はこちら